みなさま、こんにちは!ハスミです♪
「忙しくてなかなか子供と英語に触れる時間を確保できない」
「もっと子供と英語で触れ合いたい」
そんな親御さんいらっしゃると思います。
毎日お子さんと入るお風呂。
そのいつもの時間をどうせなら英語タイムにしてしまいましょう♪
毎日忙しいと目の前のことを早く済ませようとして、英語学習のことが頭から飛んでいってしまいがちですが、入浴時だけでも英語で子供たちに話しかけようと意識しています。
話しかけるといっても、簡単な日常表現やフレーズを聞かせたりリピートさせているだけなので、英語が苦手なママパパも、是非参考にして頂けたら嬉しいです♪
- 忙しくて普段子供と英語に触れる時間がない
- もっと子供と英語で触れ合いたい
- おうち英語のバリエーションを増やしたい
またこれを読むことで
- お風呂時間を英語時間に変える方法
- お風呂で使える簡単な英語フレーズ
- おすすめのお風呂英語YouTube動画
- お風呂で読める英語&日本語絵本
がわかります!
それでは早速見ていきましょうーー^^
Contents
お風呂で使えるおうち英語フレーズ①身体を洗おう!
お風呂で子供の体を洗う時には必ず
“Wash, wash, wash your body♪”
とリズムに乗りながら洗っています!(ご自分の好きなリズムで♪)
洗い終わるまで歌ってます(笑)
最近は、“body”の部分を“head”や“hand”など洗っている身体のパーツに変えて歌ったりもしています。
そのおかげか、息子の方は目論見通りheadとhandは覚えてくれました!
お風呂で使えるおうち英語フレーズ②湯船につかろう!

湯船につかる時は
“take, take, take a bath♪”
と歌います^^
初めは子供たちポカーン( ゚д゚)でしたが、毎日続けているとやはり自然にフレーズを覚えていきます♪
お風呂で歯磨きもする人は
“brush, brush, brush your teeth♪”
も教えられますね!
おうち英語フレーズの所有格について
文法で言うところの所有格(my, your, his, herなど)についてですが、私は全て“your”にしています。
これについては精神面が成長してくるにつれて意味の理解や使い分けが自分でできるようになってくるので、あまり気にする必要はありません。(だいたい小学校低学年~高学年でわかってくるかと)
“my”の方が良いって人は、“my”で全然オッケーです♪
ただし、子供が混乱しないよう所有格が入るフレーズは全てどちらかに統一してあげてくださいね^^
簡単な日常表現①「~ちょうだい!」

前々回、ベビー向けおもちゃ「カップタワー」でおうち英語♪でご紹介した「カップタワー」!
我が家ではこの青・緑・ピンクのカップを3つお風呂場へ持っていき、日常表現を練習しています。
まず身体を洗い終わって湯船につかると、子供が「おもちゃ取ってー」となります。
その時に
親 “What color do you want?”
子 “Blue, please!”
と、きちんと言えたらその色のカップを渡してあげています。
色を覚えられますし、「~ちょうだい」の練習にもなります。
もしこれが簡単にできるお子さんだったら
親 “What color do you like?”
子 “I like blue!”
と、3語のセンテンスで答える練習をするとレベルアップできますね^^
簡単な日常表現②物の受け渡し
何か物を渡す時の
“Here you are”
“Thank you”
の練習も是非実践して欲しいです。
この基本のやり取りはどこの英会話教室でも徹底してやっているくらい、まずできるようになって欲しい日常表現です。
どんなにレベルの高い生徒にも必ず言わせているくらい大切です。(マナーですしね笑)
初めはリピートしかできませんが、そのうち親が「ヒ、ヒヤ…」と少しヒントをあげるだけで
“ Here you are! ”
と言えるようになってきます。
お風呂で数字をかぞえてみよう
湯船から出る時には、今度は子供たちと数をかぞえるようにしています。
私はまず日本語で1から10までかぞえて、そのあと英語で10までカウントアップしています。
これは息子が生後9カ月の時からずっとやっていて、今では20まで日本語・英語とも数えられるようになりました。
まだひたすらカウントアップするだけなので、今後はカウントダウン、それから数字を見て即座に答えられるようになってもらいたいなと思っています!
(たとえば「3」を見て “ Three! ”と答えられる)
このお風呂でおうち英語を続けて2年半。
強く思うことは、やはり継続は大事!!だということです。
おすすめのお風呂英語YouTube動画
The Bath Song (super simple songsより)
- 「Can you wash your face?」などお風呂での声かけフレーズが歌詞になっていて、英語苦手なママでも覚えやすい♪
- 字幕が日本語なので、フレーズの意味もわかる!
こちらは「The Bath Song」のDVDです。
お風呂大好きになってくれると良いですよね♪
お風呂で読める絵本をご紹介♪
お風呂で読める英語絵本!お風呂の時間を読み聞かせタイムにしても良いですね^^
寝かしつけの時に毎日疲れて読み聞かせがあまりできていない私にぴったり?!(笑)
こちらはお風呂で読める日本語絵本です。濡れると色が変わるので、子供と一緒に楽しみながら読めますね♪
まとめ:子供と一緒にお風呂でおうち英語を実践しよう!
リズム+動き+英語=最強!です(笑)
特にリズムがあるとやはり記憶に残りやすいですね。
ちなみに娘の方は今1歳半ですが、最近私が“Blue”と言うと、「ぶぅ~」とリピートできる(?)ようになりました(笑)
言ったらカップがもらえると学習したようです^^
どのようなやり方であれ、英語に楽しく触れることで興味を持ってもらうことが大切なので、今後もお風呂でのおうち英語は続けていこうと思います。
★ご意見・ご質問ありましたらハスミのTwitterへお気軽にどうぞ↓↓↓
良かったら、フォローお願いします♪
\LINE公式アカウント限定/
「子供を英語好きにさせ効率的に力を伸ばすコツ」

①好きになってもらうために親がすべきこと
②英語に触れる方法まとめ(それぞれのメリットも)
以上をまとめました。
子供が全く英語に興味を持ってくれない…
子供の英語教育を進めたいけど何をしたら良いかわからない…
と悩んでいる小学生以下の親御さんにまず一度見て頂きたいです!
※期間限定で無料配布中!
